【設定編】メルセデスベンツに取り付けたAndroidナビの設定を詳しく紹介 これやらんと上手く表示しないです🥲

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 76

  • @ヒマジン-b8e
    @ヒマジン-b8e 25 дней назад +1

    Ntg5.1です。同じ仕様かと思います。どこで買ってどのように取り付けたのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    • @munenori8888
      @munenori8888  25 дней назад +1

      ruclips.net/video/IIWPvJZhoEw/видео.htmlsi=Q4bNR8MZx5rtxkDn
      詳しくは上記の動画をご確認ください。

  • @kas19930807
    @kas19930807 Год назад +1

    H23年 CLS350 取り付けを検討しているのですが同様の認識で問題ないでしょうか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      取付のベースなどが違うと思うのと、NTGを確認してください。
      取付方などは似てると思います。

  • @カットマス-v1w
    @カットマス-v1w 12 дней назад +1

    お疲れ様です。
    取り付けしましたが音がなりません。。

    • @munenori8888
      @munenori8888  12 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      コンソール内のUSBに接続して、メディアの選択をインターフェース2にしてますか?
      ご確認下さい。

    • @カットマス-v1w
      @カットマス-v1w 12 дней назад +1

      @ usbですか?amiしかなかったです。
      usbは逆に指すやつが入ってました

    • @munenori8888
      @munenori8888  12 дней назад +1

      @カットマス-v1w 本体からUSBの出力が出てて、その線を延長して、コンソール内へ入力してやると純正オーディオから音声が出るようになるのですが🤔

    • @カットマス-v1w
      @カットマス-v1w 11 дней назад +1

      @ 何とか音出せました。ありがとうございます。ただコードが収まらないです笑笑。

    • @munenori8888
      @munenori8888  10 дней назад +1

      @カットマス-v1w 良かったです。
      配線は入りにくいですよねー😅

  • @ヒマジン-b8e
    @ヒマジン-b8e 25 дней назад +1

    Androidナビどこで買えるのですか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  25 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      アリエキスプレスやAmazonで買えますよ

  • @中村英樹-t3u
    @中村英樹-t3u Год назад +1

    購入検討中、非常に参考になりましたm(__)m

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊
      Androidナビは非常に便利ですので、頑張って取り付けてみてください👍

  • @dehi-rs3ne
    @dehi-rs3ne Год назад +1

    いつも拝見しております。当方W212 右ハンドル 2015年式でアンドロイドモニター購入に当たり、ネットをあさっているところです。
    仕様は2015年対応、右ハンドル、NTG5.0/5.1 12.5インチ N600Plus  CPU662, RAM8GB+ROM256GBで探しております(間違いないでしょうか)。
    ところが仕様の内W212対応でも年式記載がない、ハンドルの左右記載がない等どれかが抜けていて怖くて購入ボタンをクリックできません(ちなみにAmazon)。
    また価格のバラツキや業者選定も躊躇しております。むねのりさんはどのサイトでどのような仕様記載、価格で確信し
    購入に至ったのですか。長文ですみません、宜しくお願い致します。

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      確かに躊躇いますよね💦
      w212でも年式は書いてなくてもNTGが一致していれば大丈夫です。
      NTG5ですとイジェクトボタンが中央にある車両です。
      ハンドルの左右に関しては、記載がない場合はモニターの周りのカバーで判断しました。
      現在のモニター周りのカバーの形状と同じ方向のものを探してください。
      右に三角にとんがってるものです。
      CPUの才能は大きいものがより良いですが、記載のもので十分です。
      あとはAndroidの10なのか11なのかです。
      今は最新が何番なのかはわかりませんが、私は11です。
      物によっては、テレビ視聴ができないなどの症状があるみたいです。
      購入はアリエキスプレスで購入しましたが、どれが確実にいいとは言い切れないのが現状です。
      Amazonのリンクも貼っていますが、全くの同品ではなくて同等のものです。

    • @dehi-rs3ne
      @dehi-rs3ne Год назад

      参考になりました、ありがとうございます。また解らないことがあった時、質問ささてください。@@munenori8888

  • @cielcaptain3434
    @cielcaptain3434 Год назад +1

    Androidナビどうですか?GLCx253 の前期乗ってて、取り付け検討してます。

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      どの部分での感想かは分かりませんが、画面が大きい、Apple CarPlayが使える、ってのがいいポイントですよ。

    • @cielcaptain3434
      @cielcaptain3434 Год назад +1

      返信ありがとうございます。ETCとかの不具合が発生するかもって聞いてたので二の足踏んでました…不具合ありませんでした?

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад

      @cielcaptain3434 純正の機器には全く影響は出てませんよ。テレビが映らなくなるとかの懸念はありましたが、問題ありませんでしたし。

    • @cielcaptain3434
      @cielcaptain3434 Год назад +1

      ありがとうございます。参考になりました。AppleCarPlay使いたいのです🎶

  • @ふくさん-e9g
    @ふくさん-e9g 2 года назад +2

    初めてコメントさせて頂きます。
    むねのりさんの動画を見て、私もAndroidナビを購入致しました。
    そこで教えて頂きたいのですが、WiFiを毎回入れ直さなくて良い方法は分かりましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      動画見ていただいての購入ですか😉
      wifiが毎回接続しないといけないのは、私も困ってるんですよ😓
      視聴者さんからメールいただいたんですが、初期化したらいいとかってありましたが、駄目でした。
      毎回、乗るたびに接続するわけではないので、諦めてます。
      お力になれなくて、すみません。
      逆に分かったら教えてください🙇‍♂️

    • @sig-tb2pn
      @sig-tb2pn 2 года назад +1

      @@munenori8888
      その後wi-fi接続は変わりないでしょうか?
      wi-fi接続の自動化についてはMacroDroidなるアプリをインストールして簡単なコマンドを入力すれば接続できると思います。
      トリガー   デバイスに接続時
      アクション  wi-fiをONにする

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      今はApple CarPlayを使用してるので、Bluetooth接続をしてます。
      Wi-Fi接続は依然として、自動接続は不可ですが、AppleCarPlayなので、不便は感じてません。
      また試せる時にやってみすます。
      情報ありがとうございます😊

    • @goldmosura566
      @goldmosura566 Год назад +1

      ⁠@@munenori8888
      毎回、Wi-Fi接続が必要です。
      Applecarplayで繋げれば、毎回接続しなくても大丈夫ですか?
      やり方教えて頂きたいです。

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад

      @@goldmosura566 何故か毎回Wi-Fi接続が必要なのは私も同じです😭
      Apple CarPlayでしたら、自動で接続されますよ

  • @RX-02GUNDAM
    @RX-02GUNDAM 3 года назад +2

    いやはや、あっぱれ!
    羨ましいぞぉ( ^ω^ )

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      オールテレンさん、毎度です。
      色々と中国のメーカーとやり取りして、やっと色々と分かってきました😅
      何とか格好になりました🙆‍♂️

  • @jamshidhosseini8797
    @jamshidhosseini8797 2 года назад +1

    大変失礼致します。アンドロイドナビこちらから購入しますが、有料取り付け可能でしょうか?宜しくお願い致します。

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      購入先を概要欄に記入はさせて貰ってますが、この商品は動画内の物と同じですよと載させて貰ってまる訳です。
      取り付けは行ってませんので、宜しくお願いします。

  • @みっちゃん-n4r1r
    @みっちゃん-n4r1r 3 года назад +1

    動画とても参考になりました。WiFiの毎回設定をしている問題は解決しましたか?私も同じ症状です。
    それと電源を切って、再度電源を入れるとアンドロイドメニューになりません。純正の画面表示です。これって正常ですか?
    新しい動画楽しみにしてます。

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      参考になったのであれば幸いです。
      wifiの毎回設定は解決してません。
      バージョンアップのプログラムが送られてきて読ませたのですが変化なし。
      メーカーも諦めました🥲
      ただ私は純正テレビを映すのが毎日のルーティンですので、繋ぐ時は設定すればイイなって諦めました。
      エンジン切って再度入れた際は同様にNTGが立ち上がります。
      正常かどうか分かりませんが、先にも書いた様にテレビが真っ先に映るので、逆に助かるくらいです😅

    • @Sseven-vw5ym
      @Sseven-vw5ym 3 года назад +2

      @@munenori8888 Wi-Fiの毎回設定の件、工場設定の中の車載配置のAUX切り替えモードのところを「手動切替」を選ぶと設定が有効の状態になると思います。
      android10のときは、設定が自動的に勝手に変更される症状が出ていましたので
      手動切替にしたら、直りました。android11でも手動切替で使って特に問題はないです。一度試しては、いかがでしょうか。

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад

      @@Sseven-vw5ym そうなんですかー🤔
      試してみます🙆‍♂️
      いい情報ありがとうございました👍

  • @でぇじょうぶだしんぺぇねぇ

    Androidナビの画面でRギアに入れて、バックカメラに自動で切り替わるようにするのはどうしましたか??
    今のところ、NTGモードにしないとカメラに切り替わりません…

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      工場設定の中にあるCANプロトコルを変更してみて下さい。
      変更後本体左横にある、小さい穴の中にリセットボタンがあるので、押してみてください。
      変更しただけではダメなこともあるらしいので。

  • @kuromitsuk8182
    @kuromitsuk8182 2 года назад +1

    当方、2010年のBenz w212です。
    Navi検索の際、マイクをタップして音声認識での入力をするのですが、大きい声でないと反応しません。
    なので付属のマイクを接続し、ハンドル横で入力し易いようにしたのですが、切替方法が分かりません。
    外部音声入力の切替方法(設定)など知ってたら教えて下さい。
    宜しくお願いします。

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      私が購入したAndroidナビはマイクは付属してなくて、本体の横に穴が空いてて、そこにマイクが内蔵されてるんです。
      外部マイクは別売で取り付けはしてないので、切り替えは分かりかけねます🥲
      経験上、外部を取り付けしたら、内蔵マイクは無効になる気もしますが、どうなんでしょう?
      答えになってないですが、私がわかる範囲はこのくらいです。

  • @gritsgong
    @gritsgong 2 года назад +1

    お世話になります。
    w204アンドロイドナビを無事に取り付けてましたがアンドロイドの方でオーディオが聞こえないです。手伝ってくれませんか?
    よろしくお願いします。

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      私のベンツはNTG5,1ですので、NTGが違うと参考にならないかもですが、純正のコンソール内にあるUSBポートにAndroidナビの付属の線のUSBを挿して、純正のメディアの切り替えをインターフェイス1に切り替えると車両のスピーカーから音が出ますよ。
      w204はNTGが違いますから、アドバイスにはならないかもですが💦

  • @木村さん-r6w
    @木村さん-r6w 2 года назад +1

    動画大変参考になりました。自分もベンツに同じアンドロイドモニターを付けたのですが、純正ナビの音などは普通に出るのですが、アンドロイドモニターに切り替えした際にアプリで音楽とかの音が出なくて困っております。設定の方法があるのでしょうか?RUclipsなどを流しても、映像のみで、純正ナビのラジオや、TVの音が流れてしまいます。いきなりのご質問すみません。

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      私のベンツはNTG5,1ですので、NTGが違うと参考にならないかもですが、純正のコンソール内にあるUSBポートにAndroidナビの付属の線のUSBを挿して、純正のメディアの切り替えをインターフェイス1に切り替えると車両のスピーカーから音が出ますよ。

    • @木村さん-r6w
      @木村さん-r6w 2 года назад +1

      @@munenori8888 ありがとうございます。ご親切に教えて頂き感謝です。自分は知識がなくインターフェイスの意味が分からないのですが、車屋さんにその旨を伝えさせていただきます。本当に助かりました。

  • @テスト-h8k4f
    @テスト-h8k4f Год назад +1

    速度が表示されないのは走行中にテレビが映る様にキャンセラーが手前に入っているからではないでしょうか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      そういう事ですか💦💦
      納得です。普段はこの表示を見ることはないので問題はないのですが、解決しました。
      ありがとうございます😊

  • @makomako4122
    @makomako4122 2 года назад +1

    こんにちはー。私も同じAndroid naviを購入したのですがBluetooth接続でスマホには接続できるのですが、他の機器が接続出来なくて悩んでいます。スマホ以外は繋がらない仕様なのでしょうか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      他のBluetooth機器とはどんなものでしょう?
      ヘッドフォンとか?ですか?
      私はスマホをテザリングでWi-Fi接続しかしてないので、わかりかねますね😓😓

    • @sig-tb2pn
      @sig-tb2pn 2 года назад +1

      W205 android10で使用しています。Bluetooth接続は基本的にスマホだけとしか接続しないようになっているようなので、他の機器との接続は難しいようです。裏技があるようですがスマホ以外は諦めた方がいいようです。

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      助言ありがとうございます。

  • @Sseven-vw5ym
    @Sseven-vw5ym 3 года назад +1

    お疲れ様です。
    android11ナビは、純正のメディアTVが映りますか?
    W205に現在android10ナビを付けています。純正TV映りません。音声は聞こえます。

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      私のAndroid11は問題なく映ります。
      購入前にネットで見たんですが、Android10は映らないけど11は映るとか?
      よってAndroid11を購入しました。

    • @Sseven-vw5ym
      @Sseven-vw5ym 3 года назад +1

      @@munenori8888
      返信ありがとうございます。
      android11では、映るとのこと了解しました。
      AliExpressで購入されたShopでメルセデスベンツCクラスW205用android11ナビを
      販売していること確認できました。
      取替の検討をしたいと思います。
      また、分からないことがありましたら、質問させていただきます。

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      買い替えですか?
      w205とはNTGも違いますから、必ず映るとは言い切れませんので、しっかり検討して見て下さい。

    • @Sseven-vw5ym
      @Sseven-vw5ym 3 года назад +1

      @@munenori8888
      そうですね。しっかり検討してから進めます。ありがとうございます。
      w205のNTGについてですが、C-CLASS W205 2015-2018 NTG5.0で合っていると考えています。android10ナビもNTG5.0で設定しています。純正TV以外は、問題なく機能しています。TVを見るために今は、ピクセラ サイトスティックのandroidモバイル テレビチューナーを使用して、android10ナビとUSB接続をして、TVを映しています。地域の電波状況にもよりますが、映ります。
      TVを何とか純正TVで見たいので、しっかり検討していきたいと考えています。

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      @@Sseven-vw5ym ご自身で色々と試行錯誤されてるんですね。
      私のもテレビは純正で映りますが、何故か?若干電波の入りが悪くなった気がするします。
      今までは映っていたエリアで真っ黒になる事があります🥲
      しかしやはり純正が活かせるのがベストですよね。
      検討してみて下さい👍

  • @kcjois
    @kcjois Год назад +1

    can you kindly add English sub titles

  • @たけ-c6k
    @たけ-c6k 2 года назад +1

    ミラーリング カープレイ接続できません。
    何か 設定あるのでしょうか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      特に設定に困った記憶は有りませんが、最初に繋げる際に、かなり時間が掛かった記憶はあります。
      20分くらい根気よく行った感じですが、ナビ側および携帯のカープレイの設定が正しければ、少しの間気長に待ってみて下さい。
      的確なアドバイスではないですが💦

    • @たけ-c6k
      @たけ-c6k 2 года назад +1

      設定を全部純正にしてます。
      androidのほうにしたほうがいいのでしょうか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  2 года назад +1

      今、車の設定を確認できないのではっきりと言えませんが、可能な設定は変えてみるのもありかと思います。

  • @YA-hi5xe
    @YA-hi5xe Год назад +2

    wifi の自動接続が再起動により off になる現象について。
    当方の環境では以下の手順で修正されました。
    設定 → 工場設定 → 機能構成 → Zlink のチェックボックスを off
    Zlink(=carplay) は bluetooth で開始、wifi で P2P 接続であるため、自動起動してくる Zlink が android 側の wifi の邪魔をしている状態でした。
    既に解決済でしたらすいません。

    • @munenori8888
      @munenori8888  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      まだ解決してなくて、仕方なくApple CarPlayを使ってました。
      早速設定やり直してみました。
      再接続がうまく行くといいのですが。
      ありがとうございました。

  • @アイジー-y3b
    @アイジー-y3b 3 года назад +1

    お疲れさまです。
    大陸製は色々とありそうですね。
    教えて頂いたショップ?メーカー?は質問のレスポンスはどうですか?
    そこ大事だと思うんですが変な日本で返信くるんですよね?理解に苦しまないですか?

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +2

      アイジーさん、どうもです。
      あのメーカーは翌日には返事返ってきましたよ。
      返事は英語なので、Google翻訳で訳してましたが😅
      質問は日本語ですれば良かったですよ。

    • @アイジー-y3b
      @アイジー-y3b 3 года назад +1

      返信ありがとうございます。
      あのメーカーは?って今問い合わせしてるのは違う所んですか?
      私は車内でテレビ見たい派なのでテレビ映る映らないは重要なのですが
      むねのりさんはテレビキャンセラー付けてましたよね。
      テレビキャンセラーの有無も関係してるんでしょうかね?
      もしもの時はチューナー買えば映るみたいですが配線が面倒くさいので。

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +2

      あのではなくて、このメーカーですね😅
      テレビは映りますよ。
      キャンセラーの有無では変わりませんね。
      キャンセラーなくても停車中はNTGの画面で映りますよ。
      キャンセラーが、あれば勿論走行中も👍

    • @アイジー-y3b
      @アイジー-y3b 3 года назад +2

      何度も申し訳ありません。
      今回動画で紹介頂いているの商品はHIRIOTと言うメーカーですよね?

    • @munenori8888
      @munenori8888  3 года назад +1

      @@アイジー-y3b いえいえ、不安に思うことは何度でも聴いてください👍
      仰る通りのメーカーですよ🙆‍♂️